社会福祉法人群馬県三友会

  • 社会福祉法人群馬県三友会
  • 社会福祉法人群馬県三友会
  • 社会福祉法人群馬県三友会
  • 社会福祉法人群馬県三友会
  • 社会福祉法人群馬県三友会
  • 社会福祉法人群馬県三友会 桂荘
  • 社会福祉法人群馬県三友会 泉荘

理事長挨拶

理事長画像

「社会福祉法人群馬県三友会」は、今から64年前、看護職として健康づくりのための社会貢献への具体的方法を考えていた「社団法人群馬県助産婦看護婦保健婦会」によって開設されました。当時、結核患者さんの社会復帰のための病院と自宅の中間施設である「結核後保護施設」は皆無の状態であったことから、社会貢献を考えていた看護職有志の提案が取り上げられ、社会福祉事業推進を目的とするための組織として1952年三友会は創られました。施設の建設に当たっては、賛同者によるご芳志、看護職の方々の出資、補助金等により賄われ、建設地域の地名を取って「桂荘」と命名、開所され、1963年には身体障害者福祉法による県内唯一の「内部障害者更生施設」として再出発をしました。その後、「群馬県視覚障害者(児)を支える会」の要請により、1981年重度身体障害者の授産施設を開所、建設地域の地名より「泉荘」と命名しました。こうして三友会は「桂荘」「泉荘」の運営を行い、2000年には桂荘は全国に例のない「内部障害者更生施設と身体障害者デイサービスセンターの複合施設」として生まれかわりました。

三友会では、開所から現在まで施設の拡充と多くの利用者の受け入れを行ってきました。特に地域の方々には温かい目で見守っていただき感謝に堪えません。利用者の皆さんが、気持ちよく安心して過ごしていただけるよう、職員一同サービスの向上に努め、日々の活動を行っております。

社会への貢献を目指して始まったこの事業を絶えることなく受け継いでいくために、安定した運営と福祉サービスの提供を心がけ、人材育成に取り組んでいきたいと思います。今後とも皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

理事長サイン
 ページの先頭へ

歴史(沿革)

昭和28年(1953)5月
結核後保護施設 桂荘 開設(当時の桂萱村の一字)
昭和42年(1967)8月
内部障害者更生施設 桂荘 開設(結核患者減、種別変更)
昭和56年(1981)5月
重度身体障害者授産施設 泉荘 開設(上泉町の一字)
泉荘の開設は、視覚重複障害の子供たちを取巻く社会環境からこの子達に光明を、と群馬県看護協会と取組みその協力を得て開設されました。
平成12年(2000)4月
身体障害者デイサービスセンター 桂荘 開設
平成20年(2008)4月
障害者自立支援法により新事業体系へ移行
障害者支援施設 桂荘 (生活介護・施設入所支援)
障害者支援施設 泉荘  (生活介護・施設入所支援)
 ページの先頭へ

基本理念

  1. 利用者の立場を尊重したサービスを提供する
  2. 利用者が能力に応じて自立した生活を営むことができる支援を行う
  3. 地域との交流に努めて、地域の福祉サービスの拠点を目指す
  4. 透明性のある健全な施設運営を行う
  5. 自己収入で支出を賄える健全な経営を確立する
  6. 権利擁護体制を整備推進する
 ページの先頭へ

会員の皆様へ

 社会福祉法人群馬県三友会は、昭和27年(1952年)5月12日に当時の助産師、看護師、保健師諸姉による社団法人群馬県助産婦看護婦保健婦会によって「社会への貢献」という灯のもとに設立された社会福祉法人です。

その尊い理念は現在に受継がれ公益社団法人群馬県看護協会10,000余名の会員皆様を同時に、社会福祉法人群馬県三友会の構成員としています。

 ページの先頭へ